あなたの声と県政を結ぶ
山本たかひさ

皆さま、はじめまして。
静岡県議会議員【浜松市中央区(旧南区)選出】
山本たかひさ です!
 053-424-7735
お問い合わせ

お知らせ(ブログ)

2019 / 10 / 29  13:06

ミスリードにご注意!

ミスリードにご注意!

報道って、事実を伝えることが大前提ですよね。

しかし、何らかの意思や意図を持って書かれる記事には、

事実でも真逆の印象を与えることができます。

静岡空港、開港以来、毎年5億円の赤字!(画像)

「当局は、社会資本と位置付けている」→だから赤字でも

構わない。と掲載しています。

これでは、県は赤字を認め、しょうがないでしょ。と開き

直っていると印象を受けます。

最後まで読んでいただくと、本当に事実が判明します。

5億の赤字に対して、経済効果は370億円もあり、確実な

数字としては税収が25.3億円アップの効果が出ているのです。

5億の設備投資をして、搭乗者が増えたら、2700名の雇用と

25億円の税収がありました。(単純に20億儲けた)というのが

事実であります。

さらに、今年から運営を民間に委託したので、さらに経費は減ります。

※(今は韓国便が減便となり、ちと苦しいですが)

地方空港の中でも、静岡空港の経営はかなり良いのです。

2019 / 10 / 25  12:25

決算特別委員会

IMG_9026.jpg

本日より決算特別委員会が始まりました。

開会の今日は、会計責任者から決算概要の説明。

代表監査委員から決算審査意見書の説明を受けました。

来週から、各分科会に分かれ今年度施行の事業に対する

質問や意見を議論し、来年度の施策に対する「注文」を

つけていきます。

行政の悪いところとして「継続事業」について、実績が

どうであれ、変更や中止を行わない事が多いところです。

退避用効果の薄い事業、目標の設定がハッキリしない事業に

ついては、厳しく注文をつけてまいりたいと思います。

2019 / 10 / 22  03:59

行政へ要望しよう!

要望.jpg

地域の方、企業の方などから様々なご要望をお聞きします。

雨が降ると、家の前の側溝から水が溢れるから何とかしろ。

申請書の手続きが手間がかかるから簡素できないか?

我々の業界にも目を向けて保護・育成をして欲しい。等々

私が単独で担当部局に交渉して進む事案もありますが、

その声がどこまで本気か(必要か、困っているか、公共性が

あるのか)が重要なポイントになってきます。

行政の職員も人間です。

本当に困っているんだな。何とかしなくちゃいけないな。と

心を動かすか、動かされないかの違いでは、雲泥の結果になります。

と言うことは、議員任せの要望より、当人(出来れば個人ではなく

地域や団体で)の思いが表現された要望書を作成し、私がした慣らし

とアポイントを取り、担当者に直接手渡し、現状の切なる思いを

伝える方が、叶う近道になるわけです。

他人任せの要望は、通らないものとお考え頂ければ間違いないと

思います。

一緒に行政に理解してもらう事。共感してもらう事。

そして、心を動かすことが要望実現への第一歩なのです。

2019 / 10 / 14  10:27

台風19号と浸水対策アクションプラン

台風19号.jpg

今回の台風19号は日本の広い地域に甚大な被害をもたらせました。

1級河川が決壊し、多くの家屋が浸水したり、大雨によるがけ崩れ

と未だ犠牲者の数が把握できていません。

本県においても、伊豆半島各地で甚大な被害が出ており、被災された

皆さまには、心よりお見舞いを申し上げます。

浜松市南区においても、高塚地区・新津地区で道路冠水・床下浸水

の被害が多数箇所で発生しました。

浜松市では「高塚流域浸水対策アクションプラン」を策定し、可美公園

や新津小学校・中学校の地下に遊水槽を設置したり、高塚川の改修工事

と排水ポンプの増強をしています。

静岡県では、ポンプの強化と合流する馬込川の川床掘削による流量アップ

を担当していますが、完成予定は2005年と6年も先になっています。

さらに、馬込川の改修は、10年確率(10年に一度の大雨に耐える)の改修

を行う予定ですが、昨今の異常気象や記録的な豪雨が頻繁に起こっている中、

10年確率の改修で、本当に安全が守れるのか?と、当局と協議を行って

います。広大は改修面積と莫大な予算がかかるため、「では30年確率まで

上げましょう」とは一筋縄ではいきませんが、粘り強く協議を続けてまいります。

さらに、消費税増税、日中貿易摩擦の影響等々、静岡県の景気にも陰りが見え

はじめています。来年度の税収も確実に減ることが予測されている中、本事業が

予算不足で延滞する事の無いよう、しっかりと計画を進めてまいります。

浸水したり、ご不安な思いをされた当地域の皆様にとっては、「後6年も待てない!」

というお気持ちはごもっともですので、半年でも1年でも工事が早期完了するよう

要望を続けてまいります。

2019 / 10 / 11  09:12

静岡県の最低賃金

money.jpg

今年の10月から全国の最低賃金が変わります。

厚生労働省が発表した地域別の最低賃金金額海底の

目安に基づくもので、Aランク28円、Bランク27円、

Cランク26円、Dランク26円 が目安となりました。

静岡県はBランク県ということで、27円アップの885円

となります。

この最低賃金は、全国の都道府県において第8位と他県と比較

しても悪い金額ではありません。

しかしながら、近隣の神奈川県=1,011円 東京都=1,013円

愛知県=926円と若い方の県外流出の一因となっています。

先般、「美しい”ふじのくに”まち・ひと・しごと創生 総合戦略

の評価が行われ、働き手の確保としてこの問題が取り上げられました。

中小企業団体からの発言で、東京や神奈川に比べ静岡県の賃金は

安いので、労働人口が流出してしまい、人材の確保が厳しい反面、

賃金アップは死活問題となる。※東京や神奈川に負けない賃金設定を

行い、その差額分を行政が負担してくれないか?との意見(要望)が

出された事には、残念で仕方ありません。

経営が苦しいから、公金で補助して欲しい。という考え方そのものが

その企業の競争力を減衰させ、経費削減の取り組みも後退しているの

ではないでしょうか?

企業単体の「ボヤキ」なら理解できますが、関係団体の発言としては

残念でした。まず、業界で最低賃金の目標を掲げ、仕入れ価格・販売

価格をどう設定し、何をすれば実行できるのかを考える。

人件費以外の経費削減にどうやって取り組むのかを話し合う。

それでも、人件費が回らず人材を確保できない業界は、補助をいれても

延命措置にしか過ぎないのではないかと思います。

下請け・孫請けの厳しい経営環境があるのは事実ですが、孫請け同士が

合併したりして交渉力をアップするとか、オリジナルの製品(メーカー化)

を検討するとか、しないと、苦しいから補助金で補てんという考え方では

最終的には廃業となってしまします。

儲かる農業・儲かる工業・儲かるサービス業のために、県として良いアドバイス

ができるよう調査研究をしてまいります。

 

2024.11.25 Monday