お知らせ(ブログ)
リニア中央新幹線…
リニア中央新幹線が、静岡県の南アルプスにトンネルを通す工事に
ついて、大井川の水量の確保と南アルプスの環境保全が保証されて
いないとして、静岡県はトンネルの本工事に許可を出していません。
これにより、本工事の遅れ→開業時期にも影響が懸念されると、
愛知県の大村知事が川勝知事を大批判しています。
報告書を読めというのが高飛車だとか、報告書を読んだが何の意味も
ないとか、声を荒らげて批判をされていました。
品性が全く見られない大村知事の記者会見は、三流政治家だということを
露呈してしまいましたね。(笑) あ、話がそれました。
トンネル工事という開発行為をする以上、自然環境の100%保全は成立しません
ので、最大限の努力により最小限の自然破壊に食い止めるか?というのが、
今回の着地点なのです。
しかし、これまでJR側は
「やってみないと分からない」
「根拠はないが、責任をもって全量(水)は大井川に戻します」
この相反することを平気で並べた回答しかしておらず、静岡県としては
「分からないけど責任を持ちます」を信頼できるハズもありません。
そもそも大井川は、発電のためのダム建設により、大変な水量が減少と
なり、現代では「超すに越せない大井川」の面影もありません。
静岡県知事としては、工事による水量の減少を確実に抑え、
大井川流域の人々の暮らしや、大井川水源を利用した農業・工業を守る。
この一言につきる。と私は理解しています。
私たち県西部の大水脈「天竜川」の水量は大丈夫なのでしょうか?
ルート的に、長野県内のことなので、私たちは口出しできませんが、
上流で水量が減れば、当然、浜松市を流れる河口域も水量は減るのです。
リニア技術そのものが、世界からはガラパゴス化してしまった技術という
声もありますし、品川⇔名古屋間が、現状1時間30分から40分になる
メリットって、ビジネスユースしかないんじゃないの?という声も聞かれます。
ならば、開業時期ありきではなく、じっくりと合点の行くまで話し合う時間を
しっかり作り、開発と自然破壊、利便性による受益者としわ寄せを受ける地域
住民をスッキリさせてからでも、遅くはないのかと思います。
※これまでの経緯関連記事
https://minamialpstunnel.web.fc2.com/oldnews/Shizuoka-news.html
子育て支援
少子化対策に政府も地方行政も躍起になって取り組んでいます。
子どもは、地域で、国で大切に育てる!と、待機児童ゼロを目指し
保育園・子ども園を建設し続け、箱は出来たが保育士さん不足。
医療費も授業料も無料。
その一方で、子どもの虐待件数は増え続け、昨年度は16万件と
なりました。
子育てをサポートしてるハズなのに、虐待が増える。
「保護者が、愛情を注いで子育てをする。」この当り前が薄れて
しまっているのです。
ということは、現在、子育てをしている親の世代の教育方法が
間違っていたのでは、ないでしょうか?
教育というものは、必ず結果が出ます。
ゆとり教育、個性教育、やりたい事、好きな事をやれば良い。
そこを引き出すのが教育だと行ってきた結果が、現在の結果と
なっていると思います。
となると、今からでも結婚の素晴らしさ、子育ての大切さを
しっかり教育に盛り込まないと、少子化&子ども虐待の連鎖は
止まらないのではないでしょうか?
緊急措置として、虐待された子どもを救うことは大切ですが、
虐待など起こらない世の中をつくる。その原点は教育です。
ここをしっかりと取り組んでいただきたいと痛感した日でした。
内視鏡検査
大腸がんの疑いありとの事で内視鏡検査を受けてきました。
結果は、ポリープ無しの良好とのことで、ひと安心。
これまで、人間ドックとか受けたことがないので、今回の
「疑い」は、ハラハラドキドキ(笑)
訪問頂いた皆さまには、定期健診・人間ドックをお勧め
いたします。
気分もスッキリ。明日からまたお仕事に汗を流します。
※熱中症も増えていますので、ご自愛くださいね。
議会活動報告を作成しました
一昨日の記録的な豪雨では、浜松市の各地で甚大な被害が出ました。
浸水などの災害にあわれた皆様に心からお見舞いを申し上げます。
私も東海道線運休のため静岡で足止めとなり帰宅できませんでした。
さて、6月議会を振り返っての議会活動報告を作成いたしましたので、
お目通しをいただければ幸いです。
県政についてのご意見・ご質問も随時承っておりますので、
お気軽にメールをください。
表麺は 190718165359-5d302597a3d5f.pdf
裏面は 190718165437-5d3025bdb341a.pdf
6月定例会を終えて
昨日、6月定例会が閉会となりました。
豚コレラや通学時の子どもを守るための補正予算など
議案22件に対し、賛成多数で可決されました。
詳しくは、議会活動報告のビラにてご報告(HPにもアップします)
いたしますが、初経験のため消化不良の議会となってしまいました
事は大いに反省するところでございます。
特に所属する「危機管理くらし環境委員会」での質疑は、理論武装が
足りず(事前の資料集めと勉強不足です)引き出したかった答弁とは
おおよそかけ離れたものとなり、ボタンの掛け違いのようなチグハグな
質疑になってしまいました。
9月議会は、こんな事がないよう、しっかり勉強して挑みます!
今日は、自家用車が故障してしまったので、部品(プラグとダイレクト
イグニッションコイル)の交換作業をしています。
明日から、また登庁して勉強いたします。