お知らせ
- 2023-06(3)
- 2023-05(10)
- 2023-04(9)
- 2023-03(8)
- 2023-02(2)
- 2023-01(3)
- 2022-12(6)
- 2022-11(3)
- 2022-10(2)
- 2022-09(2)
- 2022-08(4)
- 2022-07(7)
- 2022-06(1)
- 2022-05(4)
- 2022-04(4)
- 2022-03(6)
- 2022-02(4)
- 2022-01(5)
- 2021-12(5)
- 2021-11(5)
- 2021-10(3)
- 2021-09(3)
- 2021-08(2)
- 2021-07(3)
- 2021-06(5)
- 2021-05(3)
- 2021-04(5)
- 2021-03(3)
- 2021-02(2)
- 2021-01(2)
- 2020-12(1)
- 2020-11(1)
- 2020-10(5)
- 2020-09(3)
- 2020-08(5)
- 2020-07(2)
- 2020-06(1)
- 2020-05(5)
- 2020-04(4)
- 2020-03(5)
- 2020-02(3)
- 2020-01(5)
- 2019-12(5)
- 2019-11(4)
- 2019-10(9)
- 2019-09(4)
- 2019-08(4)
- 2019-07(4)
- 2019-06(5)
- 2019-05(7)
- 2019-04(20)
- 2019-03(13)
- 2019-02(1)
2020/11/30
12月議会が開会されました

本日より12月議会が開会されました。
今議会では新型コロナウイルス対策を中心に10億3800万円の補正予算が上程され
各常任員会で審議をしてまいります。
また、来年度は厳しい財政運営となるため、今議会でも各事業の見直しをしっかりと
行ってまいります。
新型コロナ対策も急務ですが、落ち着いた後のアスターコロナ・ウィズコロナの生活
をどう構築し、その中において静岡県の経済をしっかりと成長させていくかが、大きな
課題だと思います。
政府も、持続化のための支援金から、源事業の形態を変えるための支援金や新規事業の
支援に方向修正を行い、次代の経済発展に積極的に取り組む姿勢を表明しています。
新型コロナに対して、飲食や観光業も「耐える」から「乗り越える」検討が必要となって
きました。
もちろん製造業においても働き方や職場環境を可能な限り変えていく事が求められます。
新型コロナを克服するための変革に、静岡県としてどのようなサポートを行う事が出来るのか、
皆さまの声をしっかり聴いて、政策に反映してまいります。