お知らせ
- 2023-05(9)
- 2023-04(9)
- 2023-03(8)
- 2023-02(2)
- 2023-01(3)
- 2022-12(6)
- 2022-11(3)
- 2022-10(2)
- 2022-09(2)
- 2022-08(4)
- 2022-07(7)
- 2022-06(1)
- 2022-05(4)
- 2022-04(4)
- 2022-03(6)
- 2022-02(4)
- 2022-01(5)
- 2021-12(5)
- 2021-11(5)
- 2021-10(3)
- 2021-09(3)
- 2021-08(2)
- 2021-07(3)
- 2021-06(5)
- 2021-05(3)
- 2021-04(5)
- 2021-03(3)
- 2021-02(2)
- 2021-01(2)
- 2020-12(1)
- 2020-11(1)
- 2020-10(5)
- 2020-09(3)
- 2020-08(5)
- 2020-07(2)
- 2020-06(1)
- 2020-05(5)
- 2020-04(4)
- 2020-03(5)
- 2020-02(3)
- 2020-01(5)
- 2019-12(5)
- 2019-11(4)
- 2019-10(9)
- 2019-09(4)
- 2019-08(4)
- 2019-07(4)
- 2019-06(5)
- 2019-05(7)
- 2019-04(20)
- 2019-03(13)
- 2019-02(1)
2019/11/05
決算特別委員会が閉会しました
静岡県 平成30年度の一般会計及び特別会計について
決算特別委員会では7つの分科会に分かれて審議をし、
本日各分科会の委員長より審議結果が報告され、
①平成30年度 静岡県一般会計歳入歳出決算
②平成30年度 静岡県公債管理特別会計歳入歳出決算
③平成30年度 静岡県国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算
の3つの決算については、反対者もいたので起立による採決を行い、
他14の決算については簡易採決にて認められました。
各委員会からは、それぞれ意見(来年度継続事業に対する)が出されて
いましたが、私の所属する委員会の意見は、分科会の質疑応答で
全く触れられなかった項目の意見がつけられており、「???」でした。
当該部局による作文なのでしょうね。
行政と議会の関係にメスを入れる必要もありと感じました。