あなたの声と県政を結ぶ
山本たかひさ

皆さま、はじめまして。
静岡県議会議員【浜松市中央区(旧南区)選出】
山本たかひさ です!
 053-424-7735
お問い合わせ

お知らせ(ブログ)

2024 / 06 / 26  09:51

鈴木知事に「幸福度」について質問しました

鈴木康友さんが県知事となって初の6月定例会の一般質問にて登壇しました。

16年間の鈴木康友浜松市政において、一般社団法人日本総合研究所の調査では政令指定都市において浜松市が「幸福度日本一」になりました。

この発表を受けて鈴木知事は市長時代に「政令市で日本一ということは全国の市町で日本一だ」と誇らしげに語っていました。

市民が浜松市に誇りを持ち、幸福感を持っていただくことは大切なことですが、別の民間研究機関の調査の「第5回地域版SDGs調査2023」では、静岡県は26位。

さらに、他の民間調査の「住みよい街ランキング」では、浜松市は109位とその判別は様々。

つまりは、調査会社や調査方法によってランキングなんてものは、いくらでも変わってくるし、住民の一人一人が幸福感を持ってもらうことが大切なのです。

日本一と胸を張る一方で、ご承知の通り静岡県は人口当たりの交通事故が日本ワーストワン。その静岡県内35市町の中で浜松市がワーストワン。

交通事故ワースト日本一の浜松市が、どうして幸福度日本一になるのでしょうか?

さらには、静岡園内の自殺者は約600人。うち浜松市は約200人。静岡円の生活保護世帯は約30万世帯もあり、不登校の子どもたちは県内で約1万人。

これらを見ないことにして「幸福度日本一」だと胸を張る行政は、住民の幸福度追求の思考回路が停止してしまっているのではと危惧します。

幸福度はそれぞれの思いで感じるもので、行政は幸福度アップ(※日本一のランキングでを追うものではない)のために、ゴールのない永遠の追求課題であるべき。

との思いを知事にぶつけてみましたが、答弁は「ウェルビーイング指標」に照らし合わせるとの答弁でした。

ウェルビーイング=アンケート調査による主観的幸福度と経済や健康や暮らしの環境を客観的に数値化したもので、最も現実に近い指標ですが、こればかりを追い求めていると

人としての大切な感情が置き去りにされてしまうのでは?と心配になります。

静岡県民360万人の全員に幸せを感じていただくことは不可能です。

だからこそ、ゴールのない課題として行政はチャレンジし続けるべきではないでしょうか?

2024 / 06 / 12  12:17

憲法改正

自主憲法の制定は自民党の党是であるはずなのに、一向に話が進まないのは何故?

あくまで私の推測ですが、今の自民党に憲法を改正する本気度は無いと思っています。

自公政権において、公明党は憲法改正には反対の立場。

しかし、連立政権を取っている以上、かたくなに拒むことも出来ない。

一方、自民党は様々な法案を通すために公明党の同意と協力が不可欠。

そこで、常に憲法改正をちらつかせたり、引っ込めたりしながら、ほかの法案について公明党に歩み寄りを促しているのでは?

つまりは、公明党の協力を得るための道具として憲法改正を掲げている気がしてしまいます。

当然、公明党を無視して憲法改正に突き進めば、公明党の選挙協力を失い、自民党は成り立たなくなるし下野する危険性もあるので、

持ちつもたれずの関係を保っているのですが、、、

日本国憲法(9条)を変えると戦争になるという恐怖感を持った一部の人を安心させる材料はありません。←感覚の問題なので

国民民主党の緊急時の国会議員の身分だけを訴えるのも核論過ぎるきもします。

私は、条文の一文字を変えるだけでも良いので、先ずは日本国民の手で作った憲法を見てみたい。

そして、時代に合わせて改正してけば良いとも思っています。

そのためにも、憲法審議会だけは立憲民主党も拒まず開会していただきたい。

国会議員には、自分たちの手で、英知を結集し、新しい憲法を作り、その憲法に責任ある行動をしていただきたいのです。

その時々の都合の良い法解釈もしないことも条件です。

2024 / 06 / 07  09:08

日本人は真面目で勤勉?

自動車メーカーの相次ぐ不正問題が話題になっています。

ゼネコンも建築メーカーなども度々不正工事がニュースになります。

組織の中で、不正を申告し辛い環境があった。開発時間が短すぎて不正せざる得ない状況が形成されていた。などと原因(背景)が報じられますが、はたしてそうなのでしょうか?

日本人は真面目で勤勉だというのは神話であり性善説だったのではないか?

私も「バレなきゃいいだろ?」「このくらいなら少々ごまかしても?」そんな思いがよぎることは日業茶飯事です。

一旦、その思いを止めて、バレたら誰にどの程度の影響を与えてしまうかを想像するようにしています。

自分を誤魔化して、後悔の念やくやしさ・悲しさを薄める分には、誰にも影響を与えませんので。笑

そもそも「ずるがしこさ」は「生物が持つ知恵」であり、人間は特に進化し様々な集団生活=社会を形成してきたように思います。

ですから、日本人を問わず、人間という生き物は「ずるい」「自分(たち)のためには他人を裏切る」ことにより、自分の輪や組織を維持してきたのではないでしょうか?

しかし、個人単位の不正で第三者(周囲の2~3人)に影響(損害)を与える事案と、自動車メーカーの不正では与える影響の規模が違いすぎます。

生産を止めたら、何百社もの部品製造会社への発注が止まり、下請けは大損害を受けます。

大規模建設現場での不正は、工事のやり直しもままならず、大損害・大事件に発展します。

つまりは、不正がバレた時のリスクを考え行動することが大切です。その上で、日常生活の中の「小さなウソ」には寛大に対応することも必要なのかな?と思います。

だって、人間はそもそもズルい生き物なのですから。

もちろん、私もとてもズルい人間だと自覚しています。

2024 / 05 / 30  09:38

公約って…

静岡県知事選挙は激戦でしたね。

当選された康友さん、惜敗した大村さん、ともに様々な政策公約を訴えて戦ったのですが、相手陣営の出方を見ながら公約のニュアンスが変化したり、

中盤以降は口に出さなくなったり、撤回したり、新聞の政策比較が追い付いていない部分もありました。

世間が注目していたリニア中央新幹線工事にかかわる静岡県の専門部会の在り方。島田市長が「専門部会をいったん白紙にしては?」の発言を受け、康友さんは「継続し専門部会を尊重する」と発言していたと記憶しますが、

昨日の記者会見では「継続というよりもあり方も含めて検討していきたい」とほぼ選挙中の発言とは真逆の見解を述べました。

東部の医者不足を解消するために、「医大を誘致。つてもある」と訴えていたとハスですが、当選後は即時「ハードルが高く現実的ではない」とのコメント。

選挙時の公約、訴えって何なのでしょうか?

選挙ですから勝たなくては意味がない。激戦・横一線と報道されヒートアップするのは理解できますが、過度なリップサービスや風呂敷は広げてほしくないですね。

6月に一般質問で登壇するのですが、知事の政治姿勢について選挙時の発言には、あまり触れたくないのですが、、、

あれこれ各論を質問するより、大儀や姿勢を確認した方がいいのかなぁ?など悩ましい日々が続いています。

2024 / 05 / 27  09:08

鈴木康友 静岡県知事が誕生

康友.jpg

わずか1.5ポイントという接戦を制し、康友県政が誕生しました。

県政の方向性を決める知事選、特に今回は川勝県政に対しての評価・東中西部の戦い・与野党対決・総選挙の前哨戦・解散の判断か?とマスコミは煽り立て、SNSでは誹謗中傷の罵声の浴びせあいと

良くも悪くも日本中の注目を集めた選挙だったと思いますが、肝心の静岡県民は約半数48%の方がこの選挙に「無関心」だったのです。

リニアや野球場に興味のない県民はいると思いますが、今の静岡県は、①産業競争力の低下②転出超過による若者の人口減③最低賃金の低さ④大規模自然災害に対する減殺・防災の再整備などなど

大きな課題が降りかかっており、康友知事の「幸福度日本一の県」を実感していただくには、県政も議会も、県民の皆さんも協力して知恵を出し、協力していかなくてはなりません。

行政は、選挙に行かなかった人を取り残すことはできないし、選挙に行かなかった人は、関係ないと横を向き続けることもできないのです。

県政に興味があろうがなかろうが、選挙に行こうが行こまいが、様々な行政サービスも税の徴収も「興味ない・関係ない」とはいきません。

政治は一部の人だけが関わる事ではないのです。好むと好まざると、皆さんの生活に深くかかわり、左右するのです。

白紙委任したのだから、何が起ころうとも文句は言いませんよ。そんな余裕の県民はいないでしょ?

選挙という権利を行使して、行政に意見を、考えを示すことが、健全県政の第一歩なのです。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
2024.09.12 Thursday