あなたの声と県政を結ぶ
山本たかひさ

皆さま、はじめまして。
静岡県議会議員【浜松市中央区(旧南区)選出】
山本たかひさ です!
 053-424-7735
お問い合わせ

お知らせ(ブログ)

2019 / 04 / 21  21:15

健康寿命 全国No.1を目指して

otoshiyori.jpg

本日は、地元のシニアクラブ定例会にお邪魔して、

静岡県の健康寿命についてお話をさせて頂きました。

昨年度の静岡県の健康寿命は、男女平均73.82才で

全国第2位。1位は、山梨県の73.93才。

後1か月平均が伸びれば、全国1位の健康寿命県と

なります。

厚労省では、あと3年健康寿命を伸ばす目標を掲げて

いるので、ますますシニアクラブなどの高齢者の活動を

サポートしていく必要性をお話しするとともに、

高齢者が寝たきりとなるパターンは、

①腰や大腿部の骨折により、寝たきり→内臓の動きが低下

②経年による嚥下障害による咽こみ→肺炎の原因

を紹介し、嚥下筋の衰えを予防する「パ・ラ・カ」の発声

方法を紹介させていただきました。

また、シニアクラブの皆さまより、行政全般に対するご意見

やご質問をお聞きいたしました。

やはり一番のご意見は、安定した年金と消費税造成に対する

ご不満でした。(汗;

 

その後、自町の子ども凧の糸目付、子ども練りの練習、懇親会

と凧揚会の行事を楽しみました。

2019 / 04 / 19  14:28

初登庁・・・

ではありません。
今日は、選挙にかかった費用の収支報告をしに県選挙管理委員会へ行ってきました。
選挙が終わってから2週間以内に提出と定められているので、ギリギリの滑り込みです。
ここの後、見落としや修正をして選挙活動を終えます。
連休明けから
新人議員の研修会も始まり、いよいよだな!
気を引き締めて活動致します。
2019 / 04 / 18  10:54

委員会の希望を提出しました

iinkai.gif

常任委員会の希望を提出しました。

第一希望は「危機管理くらし環境委員会

まず、取り組みたいのが南区の浸水・水害被害の低減なので、

危機管理委員会に所属ができましたら、浜松市に対する県の

補助・応援姿勢について議論を進めていきたいと思います。

 

第二希望は「産業委員会」

20年後30年後の南区のための先行投資である、新しい分野の

産業誘致を議論してまいります。

 

第三希望は「文化観光委員会」

南区の海岸を利用したビーチ・マリンスポーツの振興と

県主催の大会の可能性などを議論してまいります。

 

どの委員会に所属できるか判りませんが、与えられた

委員会で積極的に議論を行って参ります。

2019 / 04 / 15  07:16

事前活動に

昨日から統一地方選挙の後半戦(政令市以外で市議会議員選挙)が始まりましたので、週末は秘書時代にお世話になった議員の陣中見舞いに行って参りました。
同時に、衆議院議員の先生に、馬込川(芳川と高塚川を含む)水域の水害防止に関して、国の支援体制について協議お願いをして参りました。5月1日より正式な議席をお預かりしましたら、浜松市、静岡県と具体的な協議、擦り合わせを行って参ります。
1年2年で結論の出る取り組みでは、ありませんが粘り強く実現まで取り組んで参ります。
2019 / 04 / 10  12:46

一人会派「遠江の会」で活動します。

kaiha.jpg

ベテラン議員の皆様から会派入りのお誘いを頂きましたが、

「政党や会派の都合に左右されない無所属・南区党」での

活動をお約束させていただいた通り、一人会派「遠江の会」

を立ち上げ完全無所属として活動をしていくことに決めました。

静岡県では、4名以上所属議員がいないと、正式な会派とは

認められないため、代表質問の機会が無くなってしまいますが、

一般質問で県政に問うてまいりたいと思います。

命名は、滋賀県(近江)で秘書をしていた縁もあり、「遠江の会」

とし、文化や食の交流もしてまいりたいと思っています。

皆さまからのご指導・ご支援が、唯一の私の原動力となりますので

どうぞ、私に地域・県政の問題点・疑問点をお寄せいただきますことを

お願い申し上げ、また、一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。

2025.04.20 Sunday