あなたの声と県政を結ぶ
山本たかひさ

皆さま、はじめまして。
静岡県議会議員【浜松市中央区(旧南区)選出】
山本たかひさ です!
 053-424-7735
お問い合わせ

お知らせ(ブログ)

2023 / 10 / 20  09:38

篠原地区の県営野球場

篠原.jpg

篠原地区に設置予定の県営野球場。

もう何年たっているのだろうか?

ここにきて、2.2万人規模のドーム球場。しかも楕円形のスタジアムを作りラグビーや他のスポーツ競技も開催できるよう汎用性をあげ、年間の稼働率をあげていくという案が出ています。

当然、当初の建設費370億円を上回る建設費となります。税金の無駄遣いと反対の声も少なくはありません。

賛成派は、ドーム球場を核に人流が増加し地域の活性化につながると期待しています。

先日、日本ハムファイターズの新しい拠点として話題の北広島市ボールパークFビレッジを視察し、前沢本部長の講話をお聞きしてきました。

浜松市や静岡県はドーム球場と街づくりをどこまで考えているのか?

地の利の薄い篠原地区に設置するなら、交通アクセスの新展開も併せて検討しているのか?

野球他スポーツ、コンサートなども含め、誘致計画をどこまで立てていくのか?稼げるドームとは?

少なくとも、球場の運営単体で年間の赤字は1億以内の納め、周辺の公園や商業施設の集客と経済効果で3億円以上をあげる仕組みをつくらなければ、地域の発展にも新しい街づくりにも貢献はできないと感じました。

市民県民サービスとして設置するのか、収益性のもとに設置するのかで、意味合いは大きく変わりますが、少なくとも民間の収益性を十分に加味した計画を作成すべきであって、野球場ありきのスタートが間違っていると思います。

行政関係の方たちもボールパークFビレッジを視察されていると思いますが…「あー、こんなに近代的でユニークな球場なら、さぞかし人も集まるだろうな。作るなら、こんな形が良いな」程度の感想だったら、篠原地区野球場は確実に失敗します。

周辺の公園にしても、緑豊かなスポーツ公園(市民サービス)だけでは、やがて人は集まらなくなります。

公園の運営も、街の緑化推進とは立地場所の条件が大きく異なるのですから、「わざわざ、その公園を目指す魅力」を確立し、「その魅力は年々変化・進化していく必要があります」野球場を建設し公園を整備したらゴールと考え計画するのか、

完成後の5か年計画、10か年計画…30年40年後の姿と人流を発展的に計画したうえで、検討をすべきではないでしょうか?

日本ハムとしては、札幌ドームでも運営は黒字だったのですから、球団自体は北広島市に移転する必要もなかったでしょう。球団運営を超えて、日本ハムは新しい街づくり、ビジネスモデルの構築をしているのです。

2.2万人規模のドーム球場を作るなら、篠原地区ではなく、東名高速の浜松東または西インターの近く。もしくは浜松城公園一帯の再整備(お城の横のスタジアム)くらいの「利用者目線」で再検討した方が良いのでは?と強く感じます。

ドーム球場場は集客や街の活性化の可能性は十分にあります。しかし、篠原地区ではその可能性は低い。集客力のない球場は税金の無駄遣いとなってしまします。

 

2024.05.09 Thursday