お知らせ
- 2023-01(3)
- 2022-12(6)
- 2022-11(3)
- 2022-10(2)
- 2022-09(2)
- 2022-08(4)
- 2022-07(7)
- 2022-06(1)
- 2022-05(4)
- 2022-04(4)
- 2022-03(6)
- 2022-02(4)
- 2022-01(5)
- 2021-12(5)
- 2021-11(5)
- 2021-10(3)
- 2021-09(3)
- 2021-08(2)
- 2021-07(3)
- 2021-06(5)
- 2021-05(3)
- 2021-04(5)
- 2021-03(3)
- 2021-02(2)
- 2021-01(2)
- 2020-12(1)
- 2020-11(1)
- 2020-10(5)
- 2020-09(3)
- 2020-08(5)
- 2020-07(2)
- 2020-06(1)
- 2020-05(5)
- 2020-04(4)
- 2020-03(5)
- 2020-02(3)
- 2020-01(5)
- 2019-12(5)
- 2019-11(4)
- 2019-10(9)
- 2019-09(4)
- 2019-08(4)
- 2019-07(4)
- 2019-06(5)
- 2019-05(7)
- 2019-04(20)
- 2019-03(13)
- 2019-02(1)
2022/04/02
熱海市伊豆山の土石流

熱海市・静岡県の職員からの聞き取り調査もいよいよ終盤となってきました。
一昨日、熱海市は業者に行政指導を行い行政代執行にも言及をしていましたが、なぜ今まで強い命令を出さなかったのか?
熱海市も県も改善要請をしたが、土地所有者が聞き入れてくれなかったと説明していますが、少なくともこの5年間は改善要請または命令を出していません。つまりは違法かつ危険な盛土を黙認していたことになります。
図面の無い計画を受け付けたり、冷静に振り返れば行政も無茶苦茶な対応をしています。
違法な埋め立てをした業者や地権者は論外ですが、熱海市も静岡県にも相当の責任はあるのでは?と強い疑念を持っています。
熱海市の経緯や聞き取り調査が完了し熱海市の百条委員会が何がしろの結論を出すことでしょうが、私も6月議会で県の行政責任を質問追及さうる予定です。
改善要請の紙切れ一枚出したから行政指導は行っています。なんて帳面消しの言い訳で引き下がることはできない問題だと想っています。