お知らせ
- 2023-06(3)
- 2023-05(10)
- 2023-04(9)
- 2023-03(8)
- 2023-02(2)
- 2023-01(3)
- 2022-12(6)
- 2022-11(3)
- 2022-10(2)
- 2022-09(2)
- 2022-08(4)
- 2022-07(7)
- 2022-06(1)
- 2022-05(4)
- 2022-04(4)
- 2022-03(6)
- 2022-02(4)
- 2022-01(5)
- 2021-12(5)
- 2021-11(5)
- 2021-10(3)
- 2021-09(3)
- 2021-08(2)
- 2021-07(3)
- 2021-06(5)
- 2021-05(3)
- 2021-04(5)
- 2021-03(3)
- 2021-02(2)
- 2021-01(2)
- 2020-12(1)
- 2020-11(1)
- 2020-10(5)
- 2020-09(3)
- 2020-08(5)
- 2020-07(2)
- 2020-06(1)
- 2020-05(5)
- 2020-04(4)
- 2020-03(5)
- 2020-02(3)
- 2020-01(5)
- 2019-12(5)
- 2019-11(4)
- 2019-10(9)
- 2019-09(4)
- 2019-08(4)
- 2019-07(4)
- 2019-06(5)
- 2019-05(7)
- 2019-04(20)
- 2019-03(13)
- 2019-02(1)
2022/01/07
仕事始め

昨日あたりから仕事始めの方も多いと思います。
お正月は、まずまずの穏やかな日でしたが、昨日からの大寒波に新年気分も吹き飛んでしまいますね。
私は、元日は地元の津盛利神社と誤射神社を参拝し、妻の実家と義父の墓参り。
2日は自宅でのんびり過ごし3日に街頭にて新年のご挨拶をさせていただき、今年の目標などをお話しさせていただきました。
オミクロン株の急激な感染拡大が心配されており、静岡県でも来週には警戒レベルが2に引き上げられるようです。
来週11・12・13日に予定をしていた建設委員会の視察も中止になり、気を引き締めて感染防止を徹底しなくてはと改めて感じているところです。
現在Go Toキャンペーンも開催中で、隣接する県からの往来も多くあることから、県民の皆様にはくれぐれもご注意をいただき、県内での感染拡大を防止していただきますようお願い申し上げます。
私も来週には登庁し、医療体制や3回目のワクチンブースター接種についての体制などを確認してまいります。
経団連の新宴会で、大企業のTOPは今年の景気予測について、概ね上昇という希望的な予測をされていましたが、新型コロナの治療薬の開発と国内生産による十分な供給が景気を左右する要因になると思います。
それにしても寒い日が続いていますので、コロナはもちろん、風邪やインフルエンザにも十分に留意をしてお過ごしください。