お知らせ
- 2023-06(3)
- 2023-05(10)
- 2023-04(9)
- 2023-03(8)
- 2023-02(2)
- 2023-01(3)
- 2022-12(6)
- 2022-11(3)
- 2022-10(2)
- 2022-09(2)
- 2022-08(4)
- 2022-07(7)
- 2022-06(1)
- 2022-05(4)
- 2022-04(4)
- 2022-03(6)
- 2022-02(4)
- 2022-01(5)
- 2021-12(5)
- 2021-11(5)
- 2021-10(3)
- 2021-09(3)
- 2021-08(2)
- 2021-07(3)
- 2021-06(5)
- 2021-05(3)
- 2021-04(5)
- 2021-03(3)
- 2021-02(2)
- 2021-01(2)
- 2020-12(1)
- 2020-11(1)
- 2020-10(5)
- 2020-09(3)
- 2020-08(5)
- 2020-07(2)
- 2020-06(1)
- 2020-05(5)
- 2020-04(4)
- 2020-03(5)
- 2020-02(3)
- 2020-01(5)
- 2019-12(5)
- 2019-11(4)
- 2019-10(9)
- 2019-09(4)
- 2019-08(4)
- 2019-07(4)
- 2019-06(5)
- 2019-05(7)
- 2019-04(20)
- 2019-03(13)
- 2019-02(1)
2021/12/10
完全分裂で議会の機能は維持できるのか?

静岡県議会議員のほぼ全員が加盟している議員連盟。
・行政書士制度推進静岡県議会議員連盟・静岡県議会ボーイスカウト活動推進議員連盟・静岡県議会北朝鮮拉致問題早期解決促進議員連盟・静岡県議会日韓友好議員連盟・男女が共に創るしずおか議員連盟・静岡県私学振興議員連盟・静岡県議会日華友好議員連盟・静岡県議会日中友好議員連盟・静岡県文化芸術振興議員連盟・静岡県自転車振興議員連盟・静岡県治山砂防事業推進議員連盟・静岡県議会航空宇宙先端産業振興推進議員連盟・天竜浜名湖鉄道活性化促進議員連盟・・静岡県議会森林林産業活性化促進議員連盟などなど16の議員連盟を解散することになりました。
川勝知事の失言への対応を巡り、自民党改革会議とふじのくに県民クラブとの亀裂が拡大し続け、「議会外の活動」は一緒に行えない!ということでうす。両議院でつくった野球部さえも解散するとのこと。
辞職勧告に反対した私も自民党にとって敵になるのですかね?
しかし、こんな状態で「行政と議会=二元代表制」が成り立つのでしょうか?