お知らせ
- 2023-03(8)
- 2023-02(2)
- 2023-01(3)
- 2022-12(6)
- 2022-11(3)
- 2022-10(2)
- 2022-09(2)
- 2022-08(4)
- 2022-07(7)
- 2022-06(1)
- 2022-05(4)
- 2022-04(4)
- 2022-03(6)
- 2022-02(4)
- 2022-01(5)
- 2021-12(5)
- 2021-11(5)
- 2021-10(3)
- 2021-09(3)
- 2021-08(2)
- 2021-07(3)
- 2021-06(5)
- 2021-05(3)
- 2021-04(5)
- 2021-03(3)
- 2021-02(2)
- 2021-01(2)
- 2020-12(1)
- 2020-11(1)
- 2020-10(5)
- 2020-09(3)
- 2020-08(5)
- 2020-07(2)
- 2020-06(1)
- 2020-05(5)
- 2020-04(4)
- 2020-03(5)
- 2020-02(3)
- 2020-01(5)
- 2019-12(5)
- 2019-11(4)
- 2019-10(9)
- 2019-09(4)
- 2019-08(4)
- 2019-07(4)
- 2019-06(5)
- 2019-05(7)
- 2019-04(20)
- 2019-03(13)
- 2019-02(1)
2021/05/19
慎重に…

土曜日の午後、段差を踏み外し「オットット」となった時に右足のアキレス腱を痛めてしまいました。
その時は何ともないと思っていたら、1時間後に激痛。歩行困難。
日曜日~火曜日までまる3日間、動くに動けず活動停止。5月臨時会の大切な議案説明も電話でのやり取りをお願いしてしまい、大変申し訳なく思っています。
踏み外した時に転ばなかった事は良かったのですが、反射神経・機敏性の衰えなんでしょうね。あ、柔軟性も低下してる証拠ですね。
3月に還暦を迎え、「笑いながら、おじいちゃんだから」と言っていましたが、本当におじいちゃんになったなぁとションボリ。
人生100年時代と言われていますが、100年生きるのと100年楽しめる事は大違い。もちろん、それは身体の機能だけではなく、感性や心がどうあるかも大切ですが、
やはり思うように体が動くに越したことはありませんね。
最低限の体力と反射神経は維持できるよう、運動をしていかなくちゃ!と痛感した3日間でした。
お陰様で、今日は階段の上り下りも痛みを感じなくなりました♪