お知らせ
- 2023-06(3)
- 2023-05(10)
- 2023-04(9)
- 2023-03(8)
- 2023-02(2)
- 2023-01(3)
- 2022-12(6)
- 2022-11(3)
- 2022-10(2)
- 2022-09(2)
- 2022-08(4)
- 2022-07(7)
- 2022-06(1)
- 2022-05(4)
- 2022-04(4)
- 2022-03(6)
- 2022-02(4)
- 2022-01(5)
- 2021-12(5)
- 2021-11(5)
- 2021-10(3)
- 2021-09(3)
- 2021-08(2)
- 2021-07(3)
- 2021-06(5)
- 2021-05(3)
- 2021-04(5)
- 2021-03(3)
- 2021-02(2)
- 2021-01(2)
- 2020-12(1)
- 2020-11(1)
- 2020-10(5)
- 2020-09(3)
- 2020-08(5)
- 2020-07(2)
- 2020-06(1)
- 2020-05(5)
- 2020-04(4)
- 2020-03(5)
- 2020-02(3)
- 2020-01(5)
- 2019-12(5)
- 2019-11(4)
- 2019-10(9)
- 2019-09(4)
- 2019-08(4)
- 2019-07(4)
- 2019-06(5)
- 2019-05(7)
- 2019-04(20)
- 2019-03(13)
- 2019-02(1)
2020/03/18
2月議会が本日閉会しました。

来年度予算、一般会計:1兆2,792億円、特別会計:8,217億円
企業会計:801億円の合計2兆1,810億円を議決し、さらに新型コロナ
ウイルス感染対策に関する補正予算23億9,700万円を採決し、来年度
予算、補正予算ともに議決されました。
同時に、大量のマスクをオークションに出品し、荒稼ぎをした諸田議員への
問責決議案が提出され、これも決議いたしました。
この問責決議案については、会派からの提出ではなく、ふじのくに県民クラブ
の議員2名+公明党の議員2名=4名による共同提出という形になりました。
なぜ、自民党の会派は、この件について動かなかったのでしょうか?
実は私も、各会派が決議案を出すかどうか迷っているという情報を聞き、もしも
どこの会派も提出をしないなら、私+同室の大石議員+共産党の鈴木議員の3名で
今日の本会議で動議を発動する予定でいました。(動議は3名以上の議員が必要)
良いことは良い、悪いことは悪い。これは政党のイデオロギーとは関係ありません。
静岡県議会のいち議員として、公職に対し、是非を問うべきだと判断し、共産党の
議員に相談・協力を仰ぎました。
結果、ふじのくにたす公明党さんで、問責決議案を提出していただいたので、私たちは
刀を振りかざすことなく、問責決議案に賛成をいたしました。
問責決議案は、当人に猛省と公人としての責任を再認識しなさい!という決議ですから、
真摯に受け止めていただきたいと思います。
貿易会社の代表を辞任するとの事でしたが、奥さんが代わりに代表となるようなら、中身は
何も変わらないと思います。
収入は減るでしょうが、県議会議員の給料で十分な生活はできるのですから、残る3年間の
任期は議員としての活動に専念していただきたいと思います。
※ちなみに、私も有限会社コード(デザイン会社)代表をしていますが、休眠届を提出し、
一切の経済活動(商売)は行っておりません。
何かとお騒がせした2月議会は閉会。詳細は今月末にも発行する議会活動報告でご報告いたします。