お知らせ
- 2023-05(9)
- 2023-04(9)
- 2023-03(8)
- 2023-02(2)
- 2023-01(3)
- 2022-12(6)
- 2022-11(3)
- 2022-10(2)
- 2022-09(2)
- 2022-08(4)
- 2022-07(7)
- 2022-06(1)
- 2022-05(4)
- 2022-04(4)
- 2022-03(6)
- 2022-02(4)
- 2022-01(5)
- 2021-12(5)
- 2021-11(5)
- 2021-10(3)
- 2021-09(3)
- 2021-08(2)
- 2021-07(3)
- 2021-06(5)
- 2021-05(3)
- 2021-04(5)
- 2021-03(3)
- 2021-02(2)
- 2021-01(2)
- 2020-12(1)
- 2020-11(1)
- 2020-10(5)
- 2020-09(3)
- 2020-08(5)
- 2020-07(2)
- 2020-06(1)
- 2020-05(5)
- 2020-04(4)
- 2020-03(5)
- 2020-02(3)
- 2020-01(5)
- 2019-12(5)
- 2019-11(4)
- 2019-10(9)
- 2019-09(4)
- 2019-08(4)
- 2019-07(4)
- 2019-06(5)
- 2019-05(7)
- 2019-04(20)
- 2019-03(13)
- 2019-02(1)
2019/12/21
12月議会が閉会しました

12月議会の議案は、台風19号の復旧と公務員の給料引上げなどに
伴う補正予算が主で、一般会計30億5400万円の補正が議案として
提出されました。
共産党から、人事院の勧告に基づく公務員の給料引上げは認めるが、
公務員特別職(議員を含む)の引き上げには反対との議案質疑が出され
ました。確かに議員まで給料を上げる必要もないかな?と悩みましたが、
採択が、他の共産党が提出した請願と一括しての採択でしたので、否決
するしかありませんでした。単発の採択だったら、賛成していました。
理由は、議員は就職ではなく、責務と給料を理解した上で立候補をし、
有権者によって付託されるからです。正直、給料は多いに越したことは
ありません。しかし、当選してから、引き上げられるのは何か後ろめたい
気もしますね。
いずれにしても可決され、議員の給料も少しアップしますので、有権者の
皆さまは更に厳しい目で「議員の活動」を見てください。
※あちこちに顔をだし、挨拶だけしてササッと消えるのは、議員活動ではなく
単なる選挙活動だということもお忘れなく!