お知らせ
- 2023-06(3)
- 2023-05(10)
- 2023-04(9)
- 2023-03(8)
- 2023-02(2)
- 2023-01(3)
- 2022-12(6)
- 2022-11(3)
- 2022-10(2)
- 2022-09(2)
- 2022-08(4)
- 2022-07(7)
- 2022-06(1)
- 2022-05(4)
- 2022-04(4)
- 2022-03(6)
- 2022-02(4)
- 2022-01(5)
- 2021-12(5)
- 2021-11(5)
- 2021-10(3)
- 2021-09(3)
- 2021-08(2)
- 2021-07(3)
- 2021-06(5)
- 2021-05(3)
- 2021-04(5)
- 2021-03(3)
- 2021-02(2)
- 2021-01(2)
- 2020-12(1)
- 2020-11(1)
- 2020-10(5)
- 2020-09(3)
- 2020-08(5)
- 2020-07(2)
- 2020-06(1)
- 2020-05(5)
- 2020-04(4)
- 2020-03(5)
- 2020-02(3)
- 2020-01(5)
- 2019-12(5)
- 2019-11(4)
- 2019-10(9)
- 2019-09(4)
- 2019-08(4)
- 2019-07(4)
- 2019-06(5)
- 2019-05(7)
- 2019-04(20)
- 2019-03(13)
- 2019-02(1)
2019/09/09
静岡県はご長寿県

9月に入ってからは、各自治会主催の敬老会にお声かけを
いただき、お祝いのご挨拶をさせていただいております。
何度か書きましたが、静岡県は「健康寿命」が全国第2位。
男性が72.15歳 女性が73.82歳まで、寝たきり等にならず
健康的な生活を営んでいます。
健康寿命の推進は、医療費の税負担軽減にも大きく係って
いますので、予防医学を含め高齢者を問わず健康生活bの
推進を進めております。
浜松市は「お達者度=65歳から何年健康でいられるか」も
男性18.52歳=83.52歳まで健康生活(県平均18.11歳)
助成21.55歳=86.55歳まで健康生活(県平均21.25歳)
と、甲平均です。
自然豊かで地域のつながりもしっかり残っているからこそ、
健康を維持できるのでしょうね。
日本の成長にご尽力をいただいた高齢者の皆さまには
この静岡県、浜松で、のんびり楽しく健康な余生を送って
いただきたいと思います。