お知らせ
- 2023-06(3)
- 2023-05(10)
- 2023-04(9)
- 2023-03(8)
- 2023-02(2)
- 2023-01(3)
- 2022-12(6)
- 2022-11(3)
- 2022-10(2)
- 2022-09(2)
- 2022-08(4)
- 2022-07(7)
- 2022-06(1)
- 2022-05(4)
- 2022-04(4)
- 2022-03(6)
- 2022-02(4)
- 2022-01(5)
- 2021-12(5)
- 2021-11(5)
- 2021-10(3)
- 2021-09(3)
- 2021-08(2)
- 2021-07(3)
- 2021-06(5)
- 2021-05(3)
- 2021-04(5)
- 2021-03(3)
- 2021-02(2)
- 2021-01(2)
- 2020-12(1)
- 2020-11(1)
- 2020-10(5)
- 2020-09(3)
- 2020-08(5)
- 2020-07(2)
- 2020-06(1)
- 2020-05(5)
- 2020-04(4)
- 2020-03(5)
- 2020-02(3)
- 2020-01(5)
- 2019-12(5)
- 2019-11(4)
- 2019-10(9)
- 2019-09(4)
- 2019-08(4)
- 2019-07(4)
- 2019-06(5)
- 2019-05(7)
- 2019-04(20)
- 2019-03(13)
- 2019-02(1)
2019/08/22
静岡県消防防災「新」ヘリコプター

平成9年から活躍してきた静岡県消防防災ヘリコプターが
9月1日より新オレンジアロー号に交代することとなり、
本日、新機体の就航式に出席をさせて頂きました。
NEWオレンジアロー号は、イタリアのレオナルド社の機体で
全国でも58機が導入されている信頼の高い機体です。
後続スピード、距離、高度、積載重量も大幅にパワーアップし
富士山8合目の救護所(海抜3200m)まで飛んでいき、
救護者を搬送することが可能になりました。
これまで、隊員の皆さまは、目をつぶって作業してもミス・ロスの
ないよう、乗り込み~ホイストによる降下・救助の動きを身体に染み
込ませる訓練を続けてきました。
ところが、今回の新規所はホイストが左右逆についているので、隊員の
動きは全て左右反対になります。
例えば、どちらの手でどこを掴み、どっちの足から乗降する…といった
一連の動作が逆になるのです。
このため、新機種は今年3月に納入され、5か月間にわたる徹底した
繰り返し訓練により、隊員の皆さまは左右逆の動きを身に着けた。
と、いうことです。(感謝)
安心の大型ヘリと熟練の隊員のスキルで、今後も静岡県民の生命を
しっかりと守っていただけます!