お知らせ
- 2023-01(3)
- 2022-12(6)
- 2022-11(3)
- 2022-10(2)
- 2022-09(2)
- 2022-08(4)
- 2022-07(7)
- 2022-06(1)
- 2022-05(4)
- 2022-04(4)
- 2022-03(6)
- 2022-02(4)
- 2022-01(5)
- 2021-12(5)
- 2021-11(5)
- 2021-10(3)
- 2021-09(3)
- 2021-08(2)
- 2021-07(3)
- 2021-06(5)
- 2021-05(3)
- 2021-04(5)
- 2021-03(3)
- 2021-02(2)
- 2021-01(2)
- 2020-12(1)
- 2020-11(1)
- 2020-10(5)
- 2020-09(3)
- 2020-08(5)
- 2020-07(2)
- 2020-06(1)
- 2020-05(5)
- 2020-04(4)
- 2020-03(5)
- 2020-02(3)
- 2020-01(5)
- 2019-12(5)
- 2019-11(4)
- 2019-10(9)
- 2019-09(4)
- 2019-08(4)
- 2019-07(4)
- 2019-06(5)
- 2019-05(7)
- 2019-04(20)
- 2019-03(13)
- 2019-02(1)
2019/06/06
危機管理くらし環境委員会に所属

6月議会は19日開会ですが、ほぼ毎日登庁し、各部局と
意見交換やレクチャーを受けております。
私の所属する「危機管理くらし環境部委員会は守備範囲が広く
①地震や洪水、異常気象や台風に備えての施策(主にソフト)
→これを的確に行うために交通局(主に河川沿岸)とハードの
整備を確認・要望
②くらし全般について安全安心なくらしを営むために施策
→健康福祉や子育てとの連携
③静岡県の様々なくらし環境の整備に関する案件
→自然環境やゴミの問題から外国人との共生まで多岐に渡っての
施策
と、危機管理部・くらし環境部以外にも様々な部局とリンクする
委員会なので、私にとって、本当にやりがいのある委員会に
所属できた事をありがたく感じています。
今日は、地元自治会の要望の打ち合わせをさせていただきます。