お知らせ
- 2023-06(3)
- 2023-05(10)
- 2023-04(9)
- 2023-03(8)
- 2023-02(2)
- 2023-01(3)
- 2022-12(6)
- 2022-11(3)
- 2022-10(2)
- 2022-09(2)
- 2022-08(4)
- 2022-07(7)
- 2022-06(1)
- 2022-05(4)
- 2022-04(4)
- 2022-03(6)
- 2022-02(4)
- 2022-01(5)
- 2021-12(5)
- 2021-11(5)
- 2021-10(3)
- 2021-09(3)
- 2021-08(2)
- 2021-07(3)
- 2021-06(5)
- 2021-05(3)
- 2021-04(5)
- 2021-03(3)
- 2021-02(2)
- 2021-01(2)
- 2020-12(1)
- 2020-11(1)
- 2020-10(5)
- 2020-09(3)
- 2020-08(5)
- 2020-07(2)
- 2020-06(1)
- 2020-05(5)
- 2020-04(4)
- 2020-03(5)
- 2020-02(3)
- 2020-01(5)
- 2019-12(5)
- 2019-11(4)
- 2019-10(9)
- 2019-09(4)
- 2019-08(4)
- 2019-07(4)
- 2019-06(5)
- 2019-05(7)
- 2019-04(20)
- 2019-03(13)
- 2019-02(1)
2023/05/04
新しい任期が始まりました。

所属会派を決め、常任委員会も内定し、19日には臨時議会が召集され正副議長の選出~常任委員会が開催されます。
控え室も引越しとなり、ひとり会派の私は個室を与えていただきました。
6月議会から本格的な議会活動が始まりますが、議会事務局より「6月定例会での一般質問を誰もやりたがらないので…」と相談。
選挙活動中に様々な声をお預かりしているので、その声を届けたいのだが、どの声を届けるか、論点をまとめどの方向の答弁を引き出すか、
思案の時間に余裕が無いので、悩ましい相談ですが、職員さんを困らせるわけにも行かず…
ということで、6月議会で質問に登壇する準備を加速させます。